甲子園


3/24 対オリックス(オープン戦)9-5 負け
4/13 対中日 3-1 勝ち
5/17 対日本ハム 1-4 負け
ほして、
6/22 対横浜 1-2 負け
打てまへん。打線がじぇんじぇん繋がりません。
-----------
【松田亜世ライブ情報・リリース情報等は公式ホームページにて】
http://
-----------
【僧侶ブログ:風来坊主・釋亜世の『陀羅やなぁ。』】
http://
8月は、あっという間に過ぎてしもた気もするげんけど、振り返ってみるとかなり充実しとった1ヶ月やったわぁ。とにかく暑かったけど。
そうそう、公式ブログのタイトルが『金沢発(旧吉祥寺発金沢弁)』になったままやったさけ、月が変わったんを機に『京都発金沢弁(旧吉祥寺発金沢弁)』に変更さしてもろてんわ。今後ともご贔屓にお願いします。
日付変わって明日(2日)は、甲子園の阪神戦のライトスタンドのチケット取ってあるげんけど、台風・・・。お~い!!頼んぞいや♪
-----------
【松田亜世ライブ情報・リリース情報等は公式ホームページにて】
http://
-----------
【僧侶ブログ:風来坊主・釋亜世の『陀羅やなぁ。』】
http://
桧山がサヨナラ!!
いいねぇ。関西来たさけ、タイガースの試合がほとんどテレビで観れるがは嬉しい限り。甲子園も近いっ!!!
なかなかスケジュールが合わんくて、応援に行けそうもないけど、どっかのタイミングで行くぞいや、甲子園♪
-----------
【松田亜世ライブ情報・リリース情報等は公式ホームページにて】
http://
-----------
【僧侶ブログ:風来坊主・釋亜世の『陀羅やなぁ。』】
http://
日付変わって昨日は、野分会の月1回の例会やってんわ。今回の兼題は、「秋思(しゅうし)」と「啄木鳥(きつつき)」。
今回は、4回目の野分会ではじめて廣太郎先生の特選に1句入ってんわ♪(特特選、特選、準特選、入選があるげんけど)バンザーイ!!
”球場を去りゆく秋思背番号” 亜世
この句に浮かんだ背番号は「39」。まさに、阪神タイガース矢野選手の引退を思って詠んだ句。廣太郎先生の評でも、「この句を詠んで真っ先に矢野選手のことが浮かびました。」って言って頂いてんわ(笑)。(先生も大のタイガースファン。)ファンの心は通じるげんね(笑)。
矢野先生に限らず、シーズン終わるこの季節に引退する選手の背中にもの淋しさを感じた一句ねんわ。
ほれから、入選も2句頂いてんわ。
”秋思とは青春の日々想ひ出す” 亜世
”啄木鳥の声聞く軽井沢の森” 亜世
来月も句会の日が楽しみやぞいね。季節をしっかり感じながら生きていきたいもんやね。
-----------
【松田亜世ライブ情報は↓】
http://
-----------
【松田亜世リリース情報等は↓】
http://
-----------
【僧侶ブログ:風来坊主・釋亜世の『陀羅やなぁ。』】
http://
今日から10月。風も秋らして気持ちいいわぁ。
ほんで、今日からタバコ値上げ?禁煙してから、もう5年程になるやろか?昨日は、懐かしのカートン買いの風景のニュースやったなぁ。
部屋には、2003年タイガース優勝時に発売された特別仕様セブンスターと、禁煙時に残した2箱のセブンスター。あん時もカートン買いしたもんじゃ♪
松田亜世の20代前半はセブンスターと共にあったんやねぇ(笑)。
タバコ止めてコーヒーがより美味くなったんが、一番のメリットやったなぁ。ほんでも、酒飲んだら眠くなるんは、タバコ止めてからや。これはデメリットやなぁ。
昔は、呑んでもすぐには寝んかったんやけど、やめてからは喋りながら寝るっちゅう、なんとも厄介な得意技を身につけてしもた(苦笑)。
-----------
【松田亜世ライブ情報は↓】
http://
-----------
【松田亜世リリース情報等は↓】
http://
-----------
【僧侶ブログ:風来坊主・釋亜世の『陀羅やなぁ。』】
http://
最近のコメント