
宿直明けでちょこっと時間あったさけ、京都の時代祭をチラッとだけ観に行って来てんわ。たまたま新聞で、今日が時代祭の日やと知ったさけ、「観られる時に見とこ。」っちゅうことで。

京都の町は今、金木犀の匂いが立ちこめて最高の季節♪あ~、毎年この金木犀の季節が待ち遠しいさけ、嬉しい季節到来やね。なんで、こんなに好きなんやろ、この匂い。青春時代のキュンとした恋の感じがする(笑)。

それはさておき、時代祭。烏丸御池の交差点付近で30分程見学しとってんけど、行列がなかなか進まんこと。明治維新から時代を遡るっちゅうことやったけど、阿国歌舞伎の阿国まで見てタイムアウト。【写真は和宮と吉野太夫と阿国】まぁ、こんなもんやろ。
話題はかわって、11月号の『ホトトギス』。今回は、雑詠2句、天地有情2句の掲載。天地有情には、久しぶりの2句掲載♪【掲載ページは、P67/P215】
”熊本の路面電車の小春かな” 亜世
”朱になりて空をまた編む冬紅葉” 亜世
”揺れる灯に報恩講を受け継ぐ日” 亜世
”石庭を今年も染めし散紅葉” 亜世
-----------
【松田亜世ライブ情報・リリース情報等は公式ホームページにて】
http://homepage1.nifty.com/asei/ -----------
【僧侶ブログ:風来坊主・釋亜世の『陀羅やなぁ。』】
http://dara.way-nifty.com (2012.8.28 更新)
コメント