レコーディング15日目-小朝師匠の落語を聴いて唄入れ初日♪-
小朝師匠は3席、前座さんは瀧川鯉斗さんで「反対俥」と南京玉すだれ。ほしていよいよ小朝師匠登場!まずは「禁酒番屋」、ほして高座を降りずにそのまま「竹の水仙」と続く。いや~、いいね!
中入り後はこれまた初めてお目に掛かる二代目林家木久蔵師匠で「新聞記事」。
ほして最後は小朝師匠の「中村仲蔵」。いやいや、ものすごい良かった!師匠の「中村仲蔵」、心が見えるっちゅうかね、ゾクッときたぞいね!!もう大満足♪
高座の余韻ほのままに電車に飛び乗ってスタジオに。まずはベースの山さんに一曲弾いてもろて、富士山の向こうに夕日を見送ったら(スタジオの窓から富士山がまんできれいに見えるげんわ。)、いよいよ唄入れの初日。アルバムの一曲目を飾る歌から!
唄入れは程よい集中で言葉を噛み締めながら。
ほして2曲目は今日聴いた落語から、「よし、今日はこの歌の唄入れをしよう」と思った一曲。落語は歌の勉強にもなるげんわ。要は”言葉”やしね。
もう一曲いきたい位の気持ちやってんけどプロデューサー安部さんの一声で明日3曲録ることに。
今日レコーディングした2曲の粗方の歌選びをプロデューサーさんにお願いして帰路についてんわ。
今日の余韻をほのままに、じっくりやすんで、明日は3曲頑張るぞいね。唄入れ前日はお酒飲めんさけ、「お疲れさま~!」の乾杯が出来んがが淋しいところ。明日は飲もっと♪
しかし、乾燥は喉の大敵!、今日1日はマスクして移動(笑)。マスクは保湿効果あるさけね。なかなかいい感じ。
ほんでも、自分がマスクして改めて見渡すと、マスク人口やたら多いもんやね。電車1両に10人程はおるもんね。インフルエンザ?・・・やとしたら怖い。
------------------------------------------------
2009年新春のライブ予定続々決定!!
(1/24(土)西荻窪、2/10(火)新宿、3/28(土)西荻窪)
*1/24(土)西荻窪Terraワンマンライブは、
坂元昭二さん(AG&Cho)、多ヶ谷樹さん(Violin)を迎えます!*
【詳細→】http://
-------------------------------------------------
★☆★ YouTubeにて好評放送中!! ★☆★
◎Web番組『やっきねーぞいや石川県人会』
→http://
-------------------------------------------------
◎ミニアルバム『がんばるまっし』
/シングル『想ひ出雪』全国発売中!!◎
全国のCDショップ店頭及びAmazon.co.jp、HMV、@TWER.jp等の各オンラインストアでご注文受付中!!
| 固定リンク
コメント