権太楼中毒♪
中毒やね(笑)。
22日のステージ構成に煮詰まって(選曲と曲順は毎回悩むげんわ。)、この前買うた柳家権太楼師匠の『大工調べ』のDVD見て気分転換しとってんわ。ほしたら、もうたまらんく権太楼師匠の他の噺が聴きたぁなって、吉祥寺の街へと走ってんわ。まずありそうやと思ったロンロン(吉祥寺駅のショッピングモール)のエキサイト館の新星堂でなくて、タワレコもなし(DVDは置いてあったけど)、ほしてロンロンの本館の新星堂でやっとこさ発見!!『代書屋/壷算/くしゃみ講釈』の3本立てのCD♪
権太楼師匠の『代書屋』は、寄席でも生で聴いたことあるげんけど、これまた絶品。どれもこれも面白いげんけど、中でも『くしゃみ講釈』は30分間ほぼ笑いっぱなし。ガンコ面白いげん!!これヤバイ(笑)。iPodにでも入れてしもたら、電車の中でニヤニヤ笑う変な青年になってしもさけ、部屋でじっくり聴く事にするわ。
今度は昭和の名人といわれる噺家さんのCDじっくり聴いてみたいぞいね。
ほして肝心な22日の選曲(笑)、よ~笑ろた甲斐あってほぼ固まったわ。当日面白いことも起こりそうやし、乞うご期待やぞ!!
| 固定リンク
« お昼に見た北陸の空。 | トップページ | 敦賀♪ »
コメント
本屋さんに入り浸っていたら、
落語の本が結構たくさんあるのにビックリ!
「昭和の名人落語」と言う本とか、い~っぱい♪
思わず、亜世さん読んどるかいね~と思ってしまいました(笑)。
「読んどるかいね」の誤変換!!!「4ドル買値」←固まる私。。。
22日は笑いジワに要注意ですね♪
投稿: 桜唄が好き♪ | 2007年12月12日 (水) 21:10
◎桜唄が好き♪さん、
>本屋さんに入り浸っていたら、
落語の本が結構たくさんあるのにビックリ!
「昭和の名人落語」と言う本とか、い~っぱい♪
思わず、亜世さん読んどるかいね~と思ってしまいました(笑)。
まだ本まで手が出てませんが、近々読み始めてしまうものと(笑)。権太楼師匠も本出してますし、読んでみたいなぁと思っています。
>「読んどるかいね」の誤変換!!!「4ドル買値」←固まる私。。。
(笑)!!
>22日は笑いジワに要注意ですね♪
楽しみにしていてください。頑張ります!!
投稿: 松田亜世 | 2007年12月12日 (水) 22:26