お盆の新曲出来たぞいね♪
新曲出来たぞいね!!
昨日煮詰まっとったがじゃなくて、昨日の夜ジムでトレーニングしとる途中にパッとイメージ浮かんだまた別ながねんけど、4時間で書き上げてんわ。ほんでたった今完成!!昨日書いとった歌がなっかなかいいがにならんださけ、なお更嬉しいげんわ。
ほんで、今冷酒でひとり乾杯しとるげん(笑)。しっかし、この日本酒まんで美味い!!!(昨年の50回記念のライブで頂いたが大事にとってあってん。)
ピアノで作った『盂蘭盆会』。お盆の歌ねんわ。『Cry』に続いて”命”がテーマ。この歌はピアノで弾き語りしたいぞいね。ほんでも相当練習せんなん。あ~、ほんでもやっぱりピアノのイメージやもんなぁ。
夜も明け始めたぞいね。さすが夏やね、明るなるが早いね。
夜明けの冷酒、ガンコいい感じ♪
| 固定リンク
コメント
『盂蘭盆会』すごいタイトルですねえw
亜世さんらしいのかな?
若い人には新しくて新鮮な響きかも知れませんね。ノスタルジックな雰囲気もあるし。
CD化などに際して、やっぱりPにタイトルを替えられてしまったりすることがあるのでしょうか?
例えば、今回の例だと精霊会とか精霊祭とか精霊送りだとか・・・(さださんみたいw)
いずれにしても、早く新曲聴きたいですぅ♪ 8月ライブで聴けるかなぁ。
投稿: ロケット追尾弾 | 2007年7月 7日 (土) 11:13
◎ロケット追尾弾さん、
>『盂蘭盆会』すごいタイトルですねえw
亜世さんらしいのかな?
若い人には新しくて新鮮な響きかも知れませんね。ノスタルジックな雰囲気もあるし。
20代らしからぬタイトルかもしれませんね(笑)。
日本の夏を描きたいなぁと思って、そしたらお盆お墓参りに家族揃っていくっていう情景が浮かんできて、『盂蘭盆会』になったんです。
>CD化などに際して、やっぱりPにタイトルを替えられてしまったりすることがあるのでしょうか?
最終的にはレコーディングの段階で相談して決めます。幸い僕の意見もちゃんと尊重してくれます。
『新宿三丁目』も元は『雨上がりの新宿三丁目』だったんですけど、『新宿三丁目』の方がインパクト強いよね、とかそういう話をしながら最終的に決まりました。
>例えば、今回の例だと精霊会とか精霊祭とか精霊送りだとか・・・(さださんみたいw)
『精霊流し』、『無縁坂』ルート行きますかね(笑)。日本人ってやっぱり暗い歌、どこかで好きなのかもしれませんね。
>いずれにしても、早く新曲聴きたいですぅ♪ 8月ライブで聴けるかなぁ。
お盆のすぐ後のライブですから、是非歌いたいと思っています。あとは、ピアノをどうするかです(笑)。
投稿: 松田亜世 | 2007年7月 7日 (土) 12:18
>日本人ってやっぱり暗い歌、どこかで好きなのかもしれませんね。
「命・魂・心」どんどん作って歌っちゃってください。最近の日本人にはそういう部分が不足していると思います故。
う~ん。やっぱり「盂蘭盆会」って、漢字が難しくてリクエストに書き難そうだ(笑)
投稿: ロケット追尾弾 | 2007年7月 7日 (土) 12:35
◎ロケット追尾弾さん、
>「命・魂・心」どんどん作って歌っちゃってください。最近の日本人にはそういう部分が不足していると思います故。
心強いお言葉、ありがとうございます♪
しっかり歌って生きたいと思います。
>う~ん。やっぱり「盂蘭盆会」って、漢字が難しくてリクエストに書き難そうだ(笑)
僕も辞書で確認しました(笑)。漢字は難しいです。
今ギターでやってみたら、ギターとバイオリンってのも凄くいいかなぁって思ってます。
どんなアレンジになるか、お楽しみに♪
投稿: 松田亜世 | 2007年7月 7日 (土) 12:54
亜世さん、新曲、完成おめでとう♪ピアノの弾き語りも楽しみにしとるわ♪♪♪
話し違うけど、亜世さんって、お酒強いん?
何のお酒が好きなん?
私は、ビールしか呑めんわ~(;_;)大好きなタクシーの運転手さんは日本酒が一番好きなんやって。お酒がこの世からなくなったら、彼は生きていけんと思うわ!ホドホドにしといてほしいんやけどね…。一晩で八合呑んだことあるげんて。どう思うけ?で、次の日には抜けて飲酒検知器にも掛からず、普通に運転しとるげんよ。若くないのにビックリやわ~(苦笑)
投稿: 石川県のキティちゃん | 2007年7月 7日 (土) 16:41
◎石川県のキティちゃんさん、
>話し違うけど、亜世さんって、お酒強いん?
何のお酒が好きなん?
ほんなに強くないですよ。ある程度飲んだら寝ます(笑)。
ビール、日本酒、焼酎が好きですかね。やっぱり石川県の地酒っていうと嬉しくなっちゃいますが♪
>私は、ビールしか呑めんわ~(;_;)大好きなタクシーの運転手さんは日本酒が一番好きなんやって。お酒がこの世からなくなったら、彼は生きていけんと思うわ!ホドホドにしといてほしいんやけどね…。一晩で八合呑んだことあるげんて。どう思うけ?で、次の日には抜けて飲酒検知器にも掛からず、普通に運転しとるげんよ。若くないのにビックリやわ~(苦笑)
ミュージシャンもほんな人多いよ(笑)。きっとアルコールに強い身体なんでしょうね。
投稿: 松田亜世 | 2007年7月 8日 (日) 14:41
石川県の地酒は美味しいんやよね。私は、日本酒が呑めんから、本当の酒の味はわかっとらんかもしれんね。石川県は水が美味しいから、酒も美味しいんやよね。亜世さんは何でも呑めるんやね。
ミュージシャンは、酒が抜けやすい体質ってことなん?
不思議やわ~!
投稿: 石川県のキティちゃん | 2007年7月 8日 (日) 16:22
遅ればせながら・・・≪祝≫新曲完成♪ 乾杯!
黎明のときを経て生まれた新しい曲。。。
楽しみにしていますね♪
投稿: ☆藜☆ | 2007年7月 8日 (日) 20:53
◎石川県のキティちゃんさん、
>石川県の地酒は美味しいんやよね。私は、日本酒が呑めんから、本当の酒の味はわかっとらんかもしれんね。石川県は水が美味しいから、酒も美味しいんやよね。
日本酒は水と米で決まるっちゅうから、やっぱり石川県の地酒は自然と美味いんやと思います。
>亜世さんは何でも呑めるんやね。
いえいえ、ワインはどちらかというと苦手です。
>ミュージシャンは、酒が抜けやすい体質ってことなん?
不思議やわ~!
いや、ほんなこともないとは思いますが(笑)。
◎☆藜☆さん、
>遅ればせながら・・・≪祝≫新曲完成♪ 乾杯!
ありがとうございます!!
>黎明のときを経て生まれた新しい曲。。。
楽しみにしていますね♪
僕もかなりこの歌気に入っていて、今日も時間あれば歌ってました(笑)。楽しみにしていて下さい♪
投稿: 松田亜世 | 2007年7月 9日 (月) 00:10