提灯!!
前から欲しいなぁと思っとった提灯、今月頭に注文しとったもんが、お待ちかね、今朝届いてんわ♪
「何に使こがや?」と言われそうやけど、ライブの小道具として(笑)。
モデルはもちろん!、美川のおかえり祭りの提灯!!台車の役員やら青年団の役員が持つ弓張り提灯をちょっこしアレンジ。高崎の提灯屋さんとメールで何度かやりとりしながら(こういう時、インターネットってまんで便利。)、作ってもろた訳。
石川県じゃあんまり、見かけんけど、関東あたりやとお盆の迎え火で提灯使こらしいもんね。新曲『盂蘭盆会』にも似合うかなぁなんちゅうて思ったり。
まぁ、なんちゅうてもこの提灯見るとお祭り男の血が騒ぐっちゅう訳やわ♪一回一回のライブも祭りと同じ晴れ舞台。いいもん創らんなんね。
あ~、早よ歌いたいわぁ。
| 固定リンク
コメント
わぁ♪素敵!そして荘厳な感じo(^-^)o
いい感じですね♪
ワクワク♪楽しみにしています(*^ー’)b
投稿: ☆☆☆ | 2007年7月24日 (火) 13:00
◎☆☆☆さん、
>わぁ♪素敵!そして荘厳な感じo(^-^)o
いい感じですね♪
提灯とか、和ものの明かりって、やわらかくて優しくてそしてどこか厳かで・・・。いいですよね♪
>ワクワク♪楽しみにしています(*^ー’)b
はい!いい雰囲気になればいいなぁと思います。
投稿: 松田亜世 | 2007年7月24日 (火) 19:35
竹笹を鳴らす風を聴きながら
小路を抜けてゆく先にある小さな庵
木戸をぬけて
苔庭 水打ちされた飛び石
玄関にほんのり提灯明り・・・
ーーー犀音庵ーーー
そんなイメージ。。。♪
投稿: ☆藜☆ | 2007年7月25日 (水) 23:31
◎☆藜☆さん、
>竹笹を鳴らす風を聴きながら
小路を抜けてゆく先にある小さな庵
木戸をぬけて
苔庭 水打ちされた飛び石
玄関にほんのり提灯明り・・・
ーーー犀音庵ーーー
そんなイメージ。。。♪
凄い素敵な描写ですね♪いつかそんな庵に住んで曲作りに励みたいと思います。
庵の裏には犀川、もしくは七ヶ用水があってくれると嬉しいです(笑)。
投稿: 松田亜世 | 2007年7月26日 (木) 03:38