『三人吉三』-やっぱり凄っげぇ!コクーン歌舞伎-
昨年はじめて行ったコクーン歌舞伎(http://homepage1.nifty.com/asei/nikki-08.htmlの3/29と4/18)の余韻が忘れられんくて、今年もまた行ってきてんわ。お願いした席は、舞台全体(客席全体)が見渡せるまんでいい席。最近お気に入りになってきた、着物を着て、気分もしっかり歌舞伎(笑)。着物着ると背筋も伸びるし、集中できていい感じねんわ。
『三人吉三』っちゅう、歌舞伎の名作ねんけど、今でいうところのアウトサイダーが主役ねんね。野良犬になぞらえて演出の串田和美さんは、今回描かれとるそうやけど、ほのテーマもまた今の時代にぐ~っと迫ってくるもんがあったぞいね。
「粉雪は忘れ薬」っちゅう中島みゆきさんの隠れた名曲があるげんけど、ほれを連想させるようなラストシーンの雪(実際には椎名林檎さんの書き下ろしの曲が流れるげんけど。)。圧巻やったわぁ。
「芝居ってガンコ素晴らしいぞいね!!」っちゅうことをコクーン歌舞伎を観ると思うげん。腹の底から・・・。
今日もラストはスタンディングオベーション。カーテンコールの中村福助さんが、まんで素敵やったわぁ。勘三郎さんの演技も勿論最高やってんけど、福助さんのお嬢吉三、凄んごい、いかった!!!
あ~、いいもん観たら震えてくるぞいね。何かせんなん!!!素晴らしい舞台、あんやとう♪
| 固定リンク
コメント
魂を揺さぶられるようなあの壮絶な雪の舞…!
心が沸き立つような思い!
すご―くよく解ります♪♪
投稿: ☆☆☆ | 2007年6月27日 (水) 12:56
☆☆☆さん、
>魂を揺さぶられるようなあの壮絶な雪の舞…!
心が沸き立つような思い!
すご―くよく解ります♪♪
”白”即ち、”雪”の持つ大きな力を感じました。
「お静の雪」でも”雪”がひとつの大きなテーマ。それぞれの”雪”を考えながら感じることが出来てまた勉強になりました。
しかし、昨日の芝居は最高でした!!
投稿: 松田亜世 | 2007年6月27日 (水) 13:37
福助さんのお嬢吉三には、本当に惚れ惚れしますよね!
突然の男言葉に爆笑した記憶が。。。☆
実は、前回の「三人吉三」から福助さんの大ファンなんです♪
こういうお芝居には、観た人たちの人生を動かしてしまう力もあるかも!と思います☆
『雪』・・・ひとつひとつ形の違う結晶には、本当に大きなメッセージがあるような気がしますね♪
投稿: ☆藜☆ | 2007年6月27日 (水) 19:08
◎☆藜☆さん、
>福助さんのお嬢吉三には、本当に惚れ惚れしますよね!
突然の男言葉に爆笑した記憶が。。。☆
実は、前回の「三人吉三」から福助さんの大ファンなんです♪
確かに!!
男言葉への変化も凄く面白かったというか迫力があったというか。僕もお嬢吉三の福助さん観て、ファンになってます♪
玉三郎さんの女形とはまた違った魅力。
いや~、素晴らしかったです。
>こういうお芝居には、観た人たちの人生を動かしてしまう力もあるかも!と思います☆
そうですね。
串田和美さんの心を動かす演出、今の歌舞伎座にはなかなかないものなのかもしれません。
>『雪』・・・ひとつひとつ形の違う結晶には、本当に大きなメッセージがあるような気がしますね♪
そうですね。”雪”、日本人の心象風景にしっかりと刻み込まれたものなんでしょうね。
投稿: 松田亜世 | 2007年6月28日 (木) 10:11
観てきちゃいました♪♪♪最終追加公演!
どうしても福助さんの雪の舞が観たくて・・・!
欄間からおりてくるところもゾクゾクなんですけど♪
今日は串田和美さん、椎名林檎さんも最後に舞台に上がってご挨拶されていました。
カーテンコールも鳴り止まず、スゴイ楽日となりました。
投稿: ☆藜☆ | 2007年6月29日 (金) 00:42
◎☆藜☆さん、
>観てきちゃいました♪♪♪最終追加公演!
うわぁあああ!!!羨ましいです♪もう一回観たいって本気で思ってましたから。
>どうしても福助さんの雪の舞が観たくて・・・!
欄間からおりてくるところもゾクゾクなんですけど♪
欄間シーンもよかったですし、橋の上でいきなり男の声になるシーンも、そしてカーテンコールで手を振るお嬢吉三・福助さんがなんとも愛らしくて魅力的でした。
そして、雪の舞は圧巻でしたね!!
>今日は串田和美さん、椎名林檎さんも最後に舞台に上がってご挨拶されていました。
カーテンコールも鳴り止まず、スゴイ楽日となりました。
そうですか!!羨ましい。
確かwowowのカメラが入っていたとか?コクーン歌舞伎のDVDセットとか出ないですかね。他の作品も観たいものです。
『三人吉三』、最高ですね。
投稿: 松田亜世 | 2007年6月29日 (金) 00:52
当日券!しかも立ち見覚悟だったのです(^^;)
wowwowカメラのすぐ横、天井に近い席をようやく確保!
全体がよく見えて、意外と良かったです♪
コクーン歌舞伎のDVDセット!出して欲しいですよね!
橋の上の福助さん!やっぱりあの場面、ドキッとしますよね!
でもなぜあんなに愛らしいのでしょう!
ホントに不思議な魅力♪
8月の歌舞伎座「アマテラス」も行きます♪
投稿: ☆藜☆ | 2007年6月29日 (金) 01:20
◎☆藜☆さん、
>当日券!しかも立ち見覚悟だったのです(^^;)
wowwowカメラのすぐ横、天井に近い席をようやく確保!
全体がよく見えて、意外と良かったです♪
そうだったのですね!!
お芝居は全体が観えるのが好きです。でも、あの桟敷にも興味ありますけど(笑)。
>コクーン歌舞伎のDVDセット!出して欲しいですよね!
出して欲しいですね!!切望です。
>橋の上の福助さん!やっぱりあの場面、ドキッとしますよね!
でもなぜあんなに愛らしいのでしょう!
ホントに不思議な魅力♪
ホント、ドキッとって感じですね。色っぽいというかかっこいいというか、両方を持っている、そして可愛らしい。素敵でした!!
>8月の歌舞伎座「アマテラス」も行きます♪
玉三郎さんですね♪楽しんでらして下さい。また感想日記楽しみにしています。
投稿: 松田亜世 | 2007年6月29日 (金) 07:59
ありがとうございます♪
“アマテラス”感想日記、がんばって書きます!お楽しみに~♪
ほして!ほして!
福助さんはかなりの“阪神タイガースファン”だそうです♪♪♪
投稿: ☆藜☆ | 2007年7月 2日 (月) 19:05
◎☆藜☆さん、
>“アマテラス”感想日記、がんばって書きます!お楽しみに~♪
楽しみにしています!!
確か昨年は泉鏡花。今年はアマテラス、7月の歌舞伎座は挑戦が続いていますね♪
>ほして!ほして!
福助さんはかなりの“阪神タイガースファン”だそうです♪♪♪
うわあああ!!!それは嬉しいです♪なんだかさらにファンに(笑)。
投稿: 松田亜世 | 2007年7月 2日 (月) 19:25
そう!昨年は泉鏡花の四つの作品でしたね!
観にいらしたのですよね♪
7月歌舞伎の挑戦、今年も楽しみです。
“アマテラス”ということは・・・
先日、参詣されたアメノウズメノミコトも登場しますよね。
そしてさらに!!!
7月の歌舞伎鑑賞教室は、福助さんの「新版歌祭文」です♪
“成駒屋~”一色です(^-^)v
投稿: ☆藜☆ | 2007年7月 2日 (月) 20:54
◎☆藜☆さん、
>そう!昨年は泉鏡花の四つの作品でしたね!
観にいらしたのですよね♪
そうです。2日間に分けて全て観に行きました♪
>7月歌舞伎の挑戦、今年も楽しみです。
“アマテラス”ということは・・・
先日、参詣されたアメノウズメノミコトも登場しますよね。
そうですよね♪
以前テレビでやっていたのを観ましたが、生では迫力が違いそうですね。楽しんでらして下さい。
>そしてさらに!!!
7月の歌舞伎鑑賞教室は、福助さんの「新版歌祭文」です♪
“成駒屋~”一色です(^-^)v
ちょうど先ほど福助さんのホームページ検索してみてました。歌舞伎鑑賞教室はリーズナブルでもあるし、どこかで一日観に行ってみたいと思います。
投稿: 松田亜世 | 2007年7月 2日 (月) 23:55