新宿三丁目、そして大久保。
昨日は、ミニアルバム『がんばるまっし』の写真を担当してもろた小学校時代からの幼馴染と会うことになっとって、前に彼が「寄席に行ってみたい」っちゅうとったんを思い出して、「折角なら寄席見ながら会うけ?」っちゅうがになって、新宿末廣亭夜席を観に行ってきてんわ。
今回の主任は三遊亭歌之介さん。前にツタヤで『B型人間』ちゅう新作落語のCD聴いたことがあって、いっぺん生で聴いてみたいなぁと思っとったさけ、ラッキーやってんわ♪その他にも、僕が寄席に来ると偶然出とることが多くて結構好きな半蔵さんやら、初めて観た勢朝さんやらも面白かったぞいね。
ついこの前、上野鈴本行っとったさけ、ほん時聴いた噺を昨日はまた違う落語家さんで聴くことも出来て、ほの違いも楽しめてんわ。
ほして仲入り後、柳家権太楼さんが、ガンコ面白かった!表情から声から、ま~んで噺の世界に引き込まれて、よう笑ろたわ。トリの歌之介さんも、新作落語で畳み掛ける笑いがまた楽しかったし♪17時半から21時の終演までおってんけど、かなり満足度の高い番組やったわ。寄席は色んな勉強にもなるしいいぞいね!!しかしまぁ、客席若い人、特に女性が多かったわぁ。
終演後、歌舞伎町を斜めにつっきって、友達行きつけの韓国料理屋へ。隣の店には芸能人が沢山寄るらしいげんけど、「そこよりこっちが安くて美味い!」と聞いて、大喜び♪たらふく食べて、マッコリ飲んで、金沢弁で喋って(笑)、上機嫌で帰宅。
ニンニクは栄養あるしね!(しかし、今朝の我が家はニンニク臭い(笑)。今日会う人、ごめんなさい(ペコリ↓)。)韓国料理ちゅうたら、肉と肉より沢山の野菜で食べるさけ、これ健康にいいげんろうねぇ。英気を養って、来週末の金沢ライブに向かわんなん!!
| 固定リンク
コメント
落語に全身浸る!心が喜ぶいい時間ですね~☆
ほして♪ほして♪
故郷の言葉でしゃべり倒すっていうのも感動ですね♪
ひとつ質問(^m^)
普段、心で何かを思うときは金沢弁ですか???
投稿: ☆藜☆ | 2007年2月 6日 (火) 21:09
◎☆藜☆さん、
>落語に全身浸る!心が喜ぶいい時間ですね~☆
落語は、昨年出会った新たな世界、この出会いに感謝です♪
>ほして♪ほして♪
故郷の言葉でしゃべり倒すっていうのも感動ですね♪
何の気兼ねなしに喋りまくれる、それはなんともいい時間です(笑)。このブログもそうですが(笑)。
>ひとつ質問(^m^)
普段、心で何かを思うときは金沢弁ですか???
はい!特に文句を心の中で言うときは常に金沢弁です。「え~んな、ダラ。なんしとれんて!」みたいな(笑)。
投稿: 松田亜世 | 2007年2月 7日 (水) 02:22
わ~い!懐かしい響き(^▽^)/☆心の中の金沢弁に座布団5枚♪
これからも心置きなく、金沢弁てんこ盛りでね~♪
投稿: ☆藜☆ | 2007年2月 7日 (水) 19:44
◎☆藜☆さん、
>これからも心置きなく、金沢弁てんこ盛りでね~♪
遠慮なくじゃんじゃん、金沢弁でいきます!!(笑)
投稿: 松田亜世 | 2007年2月 7日 (水) 23:27
あらぁ!コメントも金沢弁にせんなんわ♪
ちょっと思い出しつつ、やってみるかいね(^-^)
“だちゃかん”かもしれんけど・・・あはは☆
投稿: ☆藜☆ | 2007年2月 8日 (木) 21:02
◎☆藜☆さん、
>“だちゃかん”かもしれんけど・・・あはは☆
な~む、いいがに金沢弁になっとるわいね(笑)。
投稿: 松田亜世 | 2007年2月 9日 (金) 12:10
あらぁ うれっしゃ ほうかいね(^-^)
ちょっこし自信でてきたぞいね♪
投稿: ☆藜☆ | 2007年2月10日 (土) 09:41