先々週号のR25に白山市
首都圏で毎週発行されとるフリー雑誌R25(http://r25.jp/)、ほとんど毎週読んどるげんけど、そん中に石田衣良さんのコラム『空は、今日も、青いか?』ちゅうコーナーがあるげん。
先々週号を遅ればせながら今朝読んどったら冒頭から「石川県白山市をしっているだろうか?」ちゅうフレーズからスタート。ワシゃ知っとるに決まっとるけど(白山市になったことで”美川”や”松任”ちゅう慣れ親しんだ地名が消えたんは悲しい限りやけど・・・。)、東京人が知るわけないやろ?ちゅうて突っ込んだりしとってんけど(笑)。
まぁ、何の記事やったかちゅうたら島清恋愛文学賞(http://www.city.hakusan.ishikawa.jp/kyouiku/bunka/simase/bunka5-2.jsp)のお話やってんね。
最後には「・・・地方が今後もっと栄えるためには、中央から独立した文化の発信が欠かせない。島清恋愛文学賞は、地方が元気になるためのおおきなヒントである。」ちゅうて結ばれとる訳ゃ!!
白山市にかなり所縁のある自分としては(親父が美川、お袋松任、自身の育ちは金沢)、何とも嬉しい言葉やったさけ紹介さしてもろてんわ。
”中央から独立した文化の発信”、いいね!!これから僕も目指す場所やわ。
今夜の飛行機でもっきりやライブの為、帰省すっさけね♪
| 固定リンク
コメント
“美川”の地名が無くなってしまったのは、本当に残念です。
私にとっても「祖父の会社の本社」があった場所として郷愁がある場所です。
会社があったころは、美川の皆さんにお世話になったことでしょう!
白山市になっても“心”は忘れないでいましょう♪
素晴らしい文化の発信基地でいてくださいね!
投稿: ☆藜☆ | 2006年11月15日 (水) 21:01
◎☆藜☆さん、
>“美川”の地名が無くなってしまったのは、本当に残念です。
そうなんですよね。”美川町”に誇りです♪
>私にとっても「祖父の会社の本社」があった場所として郷愁がある場所です。
会社があったころは、美川の皆さんにお世話になったことでしょう!
その頃はお祭りにも参加されていたのでしょうね!祭りまであと半年!!!(笑)
>白山市になっても“心”は忘れないでいましょう♪
素晴らしい文化の発信基地でいてくださいね!
そうですね!
今日、東京へ戻る前に手取川のサケの遡上を見てきました。感動でした♪
投稿: 松田亜世 | 2006年11月19日 (日) 02:03
わぁ!手取川のサケ!
ここもまさに“おかえり筋”ですね♪
いいなぁ~☆
そう!お祭りまであと半年ですね♪(^▽^)♪
その熱い思いで、寒さの冬を乗り切ってゆきましょう!
投稿: ☆藜☆ | 2006年11月19日 (日) 09:20
◎☆藜☆さん、
>わぁ!手取川のサケ!
ここもまさに“おかえり筋”ですね♪
いいなぁ~☆
そうです(笑)。手取川がおかえり筋でした!!
>そう!お祭りまであと半年ですね♪(^▽^)♪
その熱い思いで、寒さの冬を乗り切ってゆきましょう!
春を待つ=祭りを待つですから(笑)。
投稿: 松田亜世 | 2006年11月19日 (日) 12:16