さらにレコーディング♪
レコーディング、どんどんカタチになってきとるぞいね!!色んなミュージシャンの方にも参加してもろて、いい音楽ができとるがはまんで幸せやわ♪
今回は、先日アコースティックギターで参加してもろた松本典明さんと同じく、なぎら健壱さんのサポートメンバーである叶沢信明さんにペダルスチールギターを入れてもろてんわ。【写真】
ペダルスチールという楽器、演奏されるがを間近で見る機会もなかなかないさけ、ガンコ興味深かったわ。叶沢さんがちょちょっとフレーズを弾き始めると、同時に一気にカントリー情緒が漂ってきて、音楽の神秘を感じたわいね。
さらに明日はサントリィ坂本さん(http://members.aol.com/sunchan/homepage/index.html)の自宅スタジオでピアノを追加で入れてもろて、ますます雰囲気が出るであろう曲もあるさけ、楽しみやわ。
ほしてフレットレスベースはフルールというバンドの蒔田さん【写真】に入れてもろて、アコースティックギターにベースソロが重なってきて、これまた独特な空気感になった曲もあるげんわ。
いよいよ11月。レコーディングも佳境、頑張っていこうと思っとるわ♪
| 固定リンク
コメント
素晴らしい方々に囲まれて、いいですね♪
本当に出来上がりが楽しみになってきましたね☆
今日、ちょうど会社の人たちとフォーク談義をしていて、
スチールのことも話題になっていたのです。
ギターを横にして・・・と身振り手振りで(^^)
さまざまなアレンジが入った亜世さんのCD。
途中経過をお知らせくださるので、参加しているようで楽しいです♪
投稿: ☆藜☆ | 2006年11月 1日 (水) 22:22
◎☆藜☆さん、
>素晴らしい方々に囲まれて、いいですね♪
本当に出来上がりが楽しみになってきましたね☆
あとは僕がしっかり歌えれば(笑)。
>今日、ちょうど会社の人たちとフォーク談義をしていて、
スチールのことも話題になっていたのです。
ギターを横にして・・・と身振り手振りで(^^)
そうなんですか!
さっき頂いたつま恋のビデオ観てました♪ペダルスチールが話題にのぼるフォーク談義、なかなか高度ですね!
>さまざまなアレンジが入った亜世さんのCD。
途中経過をお知らせくださるので、参加しているようで楽しいです♪
みなさんと共に創りあげる、そんな気持ちでやれたらと思っています。
投稿: 松田亜世 | 2006年11月 2日 (木) 01:30
いわゆる“カラオケ”が出来上がってから、唄をいれるのですね?♪
亜世さんの“歌”は、大丈夫です!
≪太鼓判♪≫
“つま恋”観てくださっていたのですね!
フォーク談義は、29日にBSで再放送された“つま恋”から華が咲いて・・・♪
中津川のレコードの話や未成年で行けなかったつま恋への想い、
拓郎さんや遠ケンさんのお話まで、お昼休みの短い時間でしたけれど、
あの時代、青春の入り口だった面々が盛り上がっておりました♪
男性陣は、みんな歌っていたらしいです。
談義というより、ほとんど聞き役でした(^^;)
投稿: ☆藜☆ | 2006年11月 2日 (木) 06:01
◎☆藜☆さん、
> いわゆる“カラオケ”が出来上がってから、唄をいれるのですね?♪
最初に仮歌を入れてそれにあわせて色んな楽器が入って、最後に本番の歌入れをする訳です。
>亜世さんの“歌”は、大丈夫です!
≪太鼓判♪≫
レコーディングは後世に残るので、がんばります!
>“つま恋”観てくださっていたのですね!
まだ第1部ですが、いいですね!総集編はビデオで観ました。何度見ても中島みゆきの登場には鳥肌です。
>中津川のレコードの話や未成年で行けなかったつま恋への想い、拓郎さんや遠ケンさんのお話まで、お昼休みの短い時間でしたけれど、あの時代、青春の入り口だった面々が盛り上がっておりました♪
男性陣は、みんな歌っていたらしいです。
談義というより、ほとんど聞き役でした(^^;)
いいですね♪ぜひぜひお誘い併せの上、落陽ライブへ(笑)。
投稿: 松田亜世 | 2006年11月 2日 (木) 11:07