フォーク酒場 落陽
昨日は荻窪のフォーク酒場落陽さんに行ってきてんわ。ちゅうがも、これからの活動場所探しとって、「あこ、いいがんないけ?」ちゅう情報をもろたさけ、早速オーディションしてもらいにギター抱えて行ってきたちゅう訳や。
店に入ると若き日の拓郎さんの写真が迎えてくれるし、常連さんも楽しい方ばっかりやったし、色々話しかけてもろたりしながら楽しい時間を過ごしてしもたわ。
ほんで、11月23日(木・祝)にワンマンライブやることに決定したし、是非また応援宜しく頼んます!!金沢ライブの直後やし、いい感じでステージ創れるがんないかなと思うげんわ。新たな活動スタートすっぞ♪
-------------------------------------------------------
【ライブの詳細は】http://homepage1.nifty.com/asei/katsudoujyouhou.htm
| 固定リンク
コメント
おめでとうございます♪
大好きな吉田拓郎さんゆかりのお店!
そして、吉祥寺にも近い♪
亜世さんのコンセプトにぴったりで、本当に良かったです☆
今、HPも見てきました♪
山崎ハコさんも歌っていらっしゃるので感激!
行ってしまうと思います(^-^)v
いざ出航!ですね!!!新しい船に ☆乾杯☆
投稿: ☆藜☆ | 2006年9月 7日 (木) 18:27
◎☆藜☆さん、
>おめでとうございます♪
ありがとうございます!ご心配お掛けしました♪
>大好きな吉田拓郎さんゆかりのお店!
そして、吉祥寺にも近い♪
亜世さんのコンセプトにぴったりで、本当に良かったです☆
今、HPも見てきました♪
そうなんですよ。終電も三鷹行きが一番遅いので打ち上げも問題なしです(笑)。
>山崎ハコさんも歌っていらっしゃるので感激!
行ってしまうと思います(^-^)v
ハコさんのサイン入りギターとかも飾ってありますよ♪中川イサトさんもライブやられたり、なかなか素敵な空間だと思います。
>いざ出航!ですね!!!新しい船に ☆乾杯☆
帆を一杯張って出航します!!大森のお店もご紹介頂いたのに最初はまずは近場からという事でご理解下さい。ありがとうございます!
投稿: 松田亜世 | 2006年9月 8日 (金) 00:17
出航! 素敵です♪
もちろん!亜世さんのお気持ちが一番大事なのですから、
どうぞお気になさらないでくださいね♪
あれだけのパワーでライブをなさるのですものね。
電車を使って帰るのも大変と思います。
本当に本当に心からの祝福と応援を贈っています☆
投稿: ☆藜☆ | 2006年9月 8日 (金) 00:44
◎☆藜☆さん、
>もちろん!亜世さんのお気持ちが一番大事なのですから、
どうぞお気になさらないでくださいね♪
あれだけのパワーでライブをなさるのですものね。
電車を使って帰るのも大変と思います。
ありがとうございます。
徐々にテリトリーを広げて横浜方面なら大森もぜひやってみたいです。横浜方面ではライブやったことがなくって、お客さんの開拓からはじめないとという感じなのです。
どんどん頑張っていこうと思います!!
>本当に本当に心からの祝福と応援を贈っています☆
ありがとうございます!!お気持ちにこたえられるように精進いたします♪
投稿: 松田亜世 | 2006年9月 8日 (金) 00:50
本当に“帆をいっぱいに張っての出航”ですね!
荻窪ライブのご成功をお祈りしています☆
横浜方面への開拓もぜひ!頑張ってくださいね♪
亜世さんの清々しいパワーをもっともっとたくさんの方に
感じてもらいたいです!
きっときっと素敵な輪がひろがってゆくことでしょう(^^)v
そして、9月15日も佳き日になりますように☆
いつも前向きに頑張ってゆく姿をみせてくださり、
心から感謝いたしております。
投稿: ☆藜☆ | 2006年9月 8日 (金) 19:18
◎☆藜☆さん、
> 本当に“帆をいっぱいに張っての出航”ですね!
荻窪ライブのご成功をお祈りしています☆
ありがとうございます!頑張ります♪
>横浜方面への開拓もぜひ!頑張ってくださいね♪
亜世さんの清々しいパワーをもっともっとたくさんの方に
感じてもらいたいです!
きっときっと素敵な輪がひろがってゆくことでしょう(^^)v
ひとつひとつしっかりと繋がって生きたいと思います。
>そして、9月15日も佳き日になりますように☆
今日もリハーサルでした。サポートメンバーにしっかりと支えてもらって精一杯歌います!!
>いつも前向きに頑張ってゆく姿をみせてくださり、
心から感謝いたしております。
いえいえ。こちらこそ、応援ありがとうございます!まだまだ頑張ります♪
投稿: 松田亜世 | 2006年9月 9日 (土) 01:18
リハーサル、お疲れさまでした。
支えあって、皆さんの心がひとつになってゆく感じですね☆
それから・・・お誕生日が同じスゴイ人々がいましたよ♪
アダム・スミス(1723)
「国富論」を書いた経済学者・グラスゴー大学総長
イーゴリ・ストラヴィンスキー(1882)
「火の鳥」「詩篇交響曲」「エディプス王」の作曲家
ルース・ベネディクト(1887)
「菊と刀」を書いた文化人類学者
ケニー・G(1956)
サマータイム」「イパネマの娘」「虹の彼方へ」を演奏した
ソプラノサックス奏者
(^-^)v
投稿: ☆藜☆ | 2006年9月 9日 (土) 20:47
◎☆藜☆さん、
>リハーサル、お疲れさまでした。
支えあって、皆さんの心がひとつになってゆく感じですね☆
そうなんです。ひとつの方向へ向かっていく感じがとっても嬉しいのです。
>それから・・・お誕生日が同じスゴイ人々がいましたよ♪
ありがとうございます。
アダム・スミスはどこかで同じ誕生日だと見た記憶があるのですが、ストラビンスキーは知りませんでした。
世界に目を向けて同じ誕生日の人を探すのも楽しいですね♪ありがとうございます。
投稿: 松田亜世 | 2006年9月10日 (日) 02:12