高円寺阿波踊り♪
今朝、「高円寺阿波踊りがあるよ♪」ちゅうメールを高円寺在住の方からもろてんわ。「今夜の予定は=フリー!!」ちゅうことで、急遽浴衣に着替えて高円寺に行くことにしてんわ。
確か去年は中央線から、何やら賑やかな祭りやなぁと眺めて通り過ぎとってんけど、「お祭り男の亜世君なら絶対血が騒ぐ」ちゅうメールをもろたら行かんわけにゃいかんやろ(笑)。
写真は、中央線高円寺駅のホームからのもんやわ。電車降りたら阿波踊りのお囃子が聴こえてきていい感じんないけ。和太鼓の音ちゅうがは日本人のDNAに染み付いとるね。ドックドックちゅうて高鳴ってくるげんね。
まぁ、ほっでもガンコな人やったわ。戦後に始まって、最初は商店街の小さなイベントやったちゅうさけ、ここまで発展したんは凄いなぁちゅうて思うわ。高円寺に続いて、阿佐ヶ谷やら、三鷹やら、中央線沿線には阿波踊りが伝染してきとるんも中央線の七不思議(笑)。
今日観とって思たんは、やっぱ日本人には着物が似合うなぁちゅうこと。もっと言うたら、着物の似合う日本人ちゅうたらやっぱりいいもんやなぁちゅうて思ってんわ。
女性も髪を結い上げて、ほのうなじに滲む汗がまった夏らしていいがんないけ?着物の袖やら裾からチラリとのぞく恥じらい文化ちゅうがもまた素晴らしい。
男もまた厚い胸板から汗が流れる、ほっれがカッコいいがやと思うし。
まぁ、加賀・美川の奇祭”おかえり祭り”で育っとるワシらからしたら、ショー的な感じ(パレード的)な感じはちょっと物足りんかったけど(笑)。
| 固定リンク
コメント
和太鼓というのは、凄いパワーを持っていますよね!
東京が故郷になった人たちの想いが盛り上げているのでしょうか。。。
原宿でも“よさこい祭り”をやっていました♪
今日もDNAが喜ぶ“活気”満タンですね^^v
投稿: ☆藜☆ | 2006年8月28日 (月) 06:41
◎☆藜☆さん、
>和太鼓というのは、凄いパワーを持っていますよね!
お腹の奥底に響く力の音ですね。
>東京が故郷になった人たちの想いが盛り上げているのでしょうか。。。
原宿でも“よさこい祭り”をやっていました♪
そうかもしれません。今年が50周年だそうですから。
投稿: 松田亜世 | 2006年8月28日 (月) 10:27